MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 国保の財政安定化基金、交付要件「厳しくする方向」 厚労省保険局
2016年3月28日
- 新専門医制度、医療部会専門委の意見踏まえ柔軟に対応 専門医機構・池田理事長
2016年3月25日
- 消費税問題は非課税還付で「医療界として一本化」 日医・今村副会長
2016年3月25日
- 適正化計画、医療費目標の算定式提示は夏まで延期 厚労省
2016年3月25日
- 地域医療構想の「進捗率」、3機能の算出方法を了承 諮問会議WG
2016年3月25日
- 地域医療連携推進法人の候補、現時点で約30事例 厚労省
2016年3月25日
- 赤字病院71.5%、5年ぶりに減少 15年病院運営実態分析調査
2016年3月24日
- 国病機構の新理事長に楠岡氏、がんセンターは中釜氏 4月1日付
2016年3月24日
- 72時間ルール緩和、看護師の労働状況を注視へ 日看協・菊池副会長
2016年3月24日
- 療養病床見直しで社保審に特別部会設置へ 厚労省
2016年3月24日
- 回復期リハ、アウトカム評価からの除外「明確な記録を」 厚労省・井口補佐
2016年3月24日
- 陸前高田の診療所が閉所、4年8カ月の活動に幕 岩手県医
2016年3月24日
- 消費増税「重要性は首相も認識」 石原担当相
2016年3月23日
- 医師国試、合格率は0.3ポイント増の91.5% 8630人が合格
2016年3月23日
- 災害対応と復興政策で有識者が講演 日医総研シンポ
2016年3月23日
- 地域包括ケア構築には「医師会と行政が連携を」 釜石医師会・寺田氏
2016年3月23日
- 激変緩和対象病院は126病院、増加傾向に歯止め 厚労省、DPC告示
2016年3月23日
- 成田医学部新設、「国際医療人材育成の方針踏まえて対応」 馳文科相
2016年3月22日
- 「保険診療について学ぶ機会が必要」 東京都医・尾﨑会長、不正受給事件受け
2016年3月22日
- 10%の消費増税に対応できる議論を推進 四病協医業税制委
2016年3月22日