MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 患者申出療養、「治験」「先進医療」との関係を整理 評価会議・初会合
2016年4月18日
- 准看、一定条件下で「自らの判断で行う仕組み」を提言 日医・検討委
2016年4月15日
- 選定療養、「差額診察室」の創設など了承 中医協総会
2016年4月15日
- 新専門医制度「延期もあり得る」の見解で一致 四病協トップ
2016年4月15日
- 消費税10%対応で「医療経済実調は実施せず」を決定 中医協総会
2016年4月15日
- 医師の科目別・地域別偏在を是正 自民・厚労部会の参院選公約案
2016年4月15日
- 薬局での簡易検査「GL順守を」 自民・羽生田氏が警鐘
2016年4月14日
- 地域医療構想、慢性期はいずれも「パターンB」 12府県が策定
2016年4月14日
- 事故調の報告件数少ない理由は“基準の違い” 塩崎厚労相
2016年4月14日
- TPP特別委の与野党対立で国会審議停滞 厚労委にも影響
2016年4月14日
- 後期高齢者の保健事業GL試案を公表、策定へのたたき台に 厚労省研究班
2016年4月14日
- 支払基金・河内山理事長、松下政経塾の塾長を兼任 1日から
2016年4月14日
- 兵庫県医会長選は川島、空地氏が立候補 17日に選挙
2016年4月13日
- 患者申出療養で「評価会議」設置、制度本格運用へ 宮嵜医療課長
2016年4月13日
- 18年度同時改定「財政状況は極めて厳しい」 日医・中川副会長
2016年4月13日
- IT活用の地域医療連携「成熟しつつも苦しんでいる」 日医総研WP
2016年4月13日
- 健保連が支払基金に要請書、審査業務の効率化求める
2016年4月13日
- 厚労省、自殺対策で省内連携 推進本部が初会合
2016年4月12日
- 地域差「見える化」で、医療職に「気付き」を 諮問会議WG・取りまとめ案
2016年4月12日
- 医療事故調、事故報告は半年で188件 医療安全調査機構
2016年4月12日