厚生労働省は29日の社会保障審議会・医療保険部会で、マイナ保険証での受診時に、患者の自己負担割合がシステム画面上に誤表示される事例が5695件あったと報告した。いずれの事例も、すでに正しい負担割合に修正されたとしている。 調査は全保険者を対象に、7月下旬~9月下旬に実施した。 事例の背景としては、「正しい事務処理手順が踏まれず、システムで防止する仕組みがなかった」が4017件、「事務処理手順に関 ...続き
10月3日

ニュース 一覧

 武見敬三厚生労働相は29日の閣議後会見で、「マイナ保険証」を医療機関で利用した際、窓口負担割合が誤って表示された事例が約5700件あったことを受け、「大変に遺憾だ」と述べた。今後の対応を説 ...続き
10月3日
 厚生労働省医政局は29日の社会保障審議会・医療部会(部会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)で、かかりつけ医機能が発揮される制度整備に向け、新たな会議体を設置する方針を報告した。2025年 ...続き
10月3日
 こども家庭庁は9月29日、子どもの通院費を高校生まで独自に支援している市区町村は、2023年4月1日時点で1202に上り、全体の69%だったと発表した。前年は910自治体(52%)だった。 ...続き
10月3日
 茨城県城里町の広沢クリニックで、血液検査などを怠ったため通院中の80代男性が死亡したとして、妻ら3人が運営法人に計約4600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9月29日、重大な ...続き
10月3日

時事解説 一覧

聴診記〜きく・みる・しるす〜 一覧

     かかりつけ医機能が発揮される制度整備に向けた議論が、近く厚生労働省で始まる見通しだ。報告制度の創設などによって、かかりつけ医機能を備えた医療機関を国民が選択しやすい環境を整えていくことになる。医療機 ...続き

寄稿 一覧

この国の医療のかたち

尾形 裕也

第113回 甲子園高校野球および診療報酬改定のプロセスなど

●甲子園高校野球 先日、テレビの某クイズ番組を見ていたところ、「今も昔も日本の夏に欠かせないものは何か」について人々にアンケートした結果を当てるというクイズが出されていました。かき氷、冷やし中華、花火 ...続き