病院ほど「間仕切り」や「扉」が多い建物はない。間仕切りと扉で部屋をつくると、そのための費用だけでなく、空調や照明、防災設備など、関連する工事費も増え、間仕切りにより使い勝手の変化への対応が難しくなる...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
- 第22回 コスト削減へのポイント4―「基本料金」の節減と「構造形式」の選択
2021年1月21日
- 第81回 年頭の所感
2021年1月14日
- 第80回 2020(令和2)年を振り返って
2020年12月17日
- 第13回 厳しい目で見守られている保険診療の仕組み3 「指導」は経営危機を招きかねないが、「監査」は病院がつぶれるかもしれない?
2020年11月26日
- 第79回 日本医療・病院管理学会第58回学術総会シンポジウムをめぐって
2020年11月19日
寄稿:「病医院づくり」の極意―実務ガイド一覧
- 第22回 コスト削減へのポイント4―「基本料金」の節減と「構造形式」の選択
2021年1月21日
- 第20回 コスト削減のポイント2-FMとEBDによる合理的な設計
2020年11月12日
- 第19回 コスト削減のポイント1-改築かリニューアルか
2020年10月8日
- 第18回 価値が継続する建築-ロングライフ(長寿命建築)
2020年9月3日
- 第17回 総事業費、ライフサイクルコストで考える
2020年8月6日