MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 病病連携、がん地域ネット型パスを導入へ 長崎・あじさいネット
2017年6月28日
- 特定行為推進へ議論開始、医療計画に「体制整備」明記も 研修部会
2017年6月28日
- PT・OT養成カリキュラム、総単位数を増加へ 厚労省検討会
2017年6月28日
- 経験症候29項目、経験疾病25項目の集約案を提示 医師到達目標WG
2017年6月28日
- 勤務医の働き方でPT新設、勤務実態等のデータ集積へ 日病
2017年6月28日
- 70年生まれ以降は負担超過 健保組合の給付と負担
2017年6月27日
- 「オリ・パラ中も救急医療の質を維持」 外国人増に東京大・森村教授
2017年6月27日
- 都道府県に予算や権限が必要「法改正も含めて」 日病パーティーで塩崎厚労相
2017年6月27日
- 構想調整会議「牽引役として医師会の役割大きい」 横倉会長・挨拶要旨
2017年6月27日
- 中医協人事、今村副会長と松本(吉)常任理事の提案を発表 日医
2017年6月27日
- 新専門医制度「機構との連携を強化して対応」 日医・横倉会長
2017年6月27日
- 消費税増収分「社会保障の安定に大きく寄与」 社会保障改革推進会議
2017年6月26日
- 「転換に当たらなくても」調整会議で説明を 地域医療構想WG
2017年6月26日
- 「日本介護医療院協会」を18年4月設立へ 日慢協が準備会立ち上げ
2017年6月26日
- 慢性期機能を議論、入退院情報は年間を通じ報告へ 地域医療構想WG
2017年6月26日
- 医師の働き方、アンケート調査で実態把握へ 全自病
2017年6月26日
- 7対1、改定後1年で1万1900床減 今年4月で35万4100床、入院分科会
2017年6月23日
- 退院への課題、地域包括ケアシステムで対応を 入院分科会
2017年6月23日
- 「人生の最終段階の医療」で委員会を新設へ 四病協
2017年6月23日
- 急性期の「評価指標」の在り方で議論開始 入院分科会、論点も提示
2017年6月23日