MEDIFAX digestトップ > 時事解説
時事解説
- 政権交代の12年、参院選と国民会議の13年
2013年1月8日
- 広報活動を強化する支払基金 統合論が背景に
2012年12月28日
- 関心高まるJCI認証 取得する意味は
2012年12月25日
- 公立病院改革はまだ道半ば 最終年度を迎える改革プラン
2012年12月21日
- どうなる第6次医療法改正 国民会議へ“報告”の影響は
2012年12月18日
- 印象薄いTPPの争点化 あいまいさ残る民・自・公の方針
2012年12月14日
- 消費税裁判敗訴、「沈黙」守る病院団体
2012年12月11日
- 視座を変えれば「0点」ではない 国民会議の委員
2012年12月7日
- 在宅医療さえも政治ショーに利用 新仕分けで「抜本見直し」
2012年12月4日
- 実現できるか「政局に左右されない社会保障」 衆院選突入
2012年11月30日
- 「仕分け」とは何だったのか 民主党の看板政策を検証する
2012年11月27日
- 介護職のキャリア段位制度が年明けスタート 入り交じる期待と懸念
2012年11月26日
- 生活習慣病の重症化予防 戦略研究の新規課題
2012年11月20日
- 国内に140人の「認定遺伝カウンセラー」 出生前検査で注目
2012年11月16日
- 道交法改正で提言 医師は任意で情報提供
2012年11月13日
- 弾力化の是非は? 卒後教育改革が本格化
2012年11月9日
- 一枚岩になれるか 医療事故調議論が活発化
2012年11月6日
- 「平場の議論」でエビデンスベースドの改定へ 柔整・あはき療養費
2012年11月2日
- 「豪腕」と「トロイの木馬」 13年度予算編成・税制改正の議論スタート
2012年10月30日
- 労働基準局の本音 医療雇用の質PT
2012年10月26日