MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 日医・横倉会長、地域別診療報酬に反対姿勢 「全国一律の単価で」
2018年4月13日
- 医療機関の電波利用、「手引き」の周知資料を公開 電波環境協議会
2018年4月12日
- 医療保険の訪問看護「レセプト電子化推進を」 日看協
2018年4月12日
- 多くは急性期一般入院料1、7対1から慢性期への転換も 国病機構
2018年4月12日
- 都内基幹施設PG、「研修地が都以外」2年目以降に増加 専門医機構
2018年4月11日
- 日本の対GDP保健医療支出、16年は6位 日医総研WP
2018年4月11日
- 社会保障の伸び「高齢化に伴う増加分等々に収める」 麻生財務相
2018年4月11日
- 急性期一般入院料2、3も視野に経営判断を 日赤グループ
2018年4月10日
- 循環器疾患での緩和ケア、報告書案を了承 厚労省・WG
2018年4月10日
- 7対1から急性期1、看護必要度以外満たせば9月末まで届け出直し不要 疑義解釈その2
2018年4月10日
- テロ災害研修会を開催 東京五輪などに向け日医
2018年4月9日
- 安価・有効な既存治療にインセンティブを 日赤・國頭氏、自民・人生100年本部で
2018年4月9日
- 看護必要度ⅡをHOMAS2で測定、次期改定見据え 国立大病院
2018年4月9日
- 地域特性に応じた外国人患者受け入れ、モデル事業実施へ 加藤厚労相
2018年4月6日
- 骨太、必要な社会保障費「政府・与党に理解求める」 日医・横倉会長
2018年4月6日
- 改定調査研究、介護医療院のサービス実態など検証へ 給付費分科会
2018年4月6日
- 精神障害者の退院後支援GLを通知、本人同意なければ計画作成せず 厚労省
2018年4月5日
- 救急外来維持も外来体制見直しへ 労基署指導受け、聖マリア病院
2018年4月5日
- 社会福祉法人、活動収益やや低下 福祉医療機構・3月分調査
2018年4月5日
- 介護医療院「あるべき姿を模索する」 協会設立シンポで江澤会長
2018年4月4日