MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 社会保障「国民負担が足りないのでは」 自民・財政再建特命委
2018年5月1日
- 「病院と在宅の協働体制構築」など共通認識に 全国在宅医療会議
2018年4月27日
- 門田レポート、臨床実習を「一歩前進へ」 医道審・医師分科会
2018年4月27日
- 包括ケア病棟の介護要件、みなし指定の医療機関も可 疑義解釈3
2018年4月27日
- 大阪市・吉村市長、生保の医療扶助「一部自己負担を」 衆院厚労委で
2018年4月26日
- フィブリノゲン製剤の適応拡大「新たな知見を含め検討」 宮本医薬局長
2018年4月26日
- 医師少数区域の認定制度、「キャリアパスに影響」と懸念 国立大病院長会議
2018年4月26日
- 「日本海ヘルスケアネット」の現状をヒアリング 大沼政務官
2018年4月25日
- 健保組合の18年度予算、1381億円の赤字 後期高齢者支援金が増加
2018年4月25日
- 柔整・あはきの療養費、改定率はプラス0.32% 厚労省・専門委
2018年4月25日
- 外国人観光客向け診療価格設定の考え方も提言へ 自民PT
2018年4月24日
- 増員や支援団体設定でDMAT事務局を強化 厚労省検討会
2018年4月24日
- 支払基金、理事会の議事内容公開を検討へ 伊藤理事長が意向
2018年4月24日
- 偏在是正に向けた医療法改正案の国会審議が本格化 「偏在指標」「少数・多数区域」に関心
2018年4月23日
- NDBと介護DBの連結解析へ有識者会議を設置、秋にも報告書 厚労省
2018年4月23日
- 高齢者医薬品適正使用の指針・詳細編、療養環境別に各論作成 厚労省
2018年4月23日
- 18年度審査支払いの事務費単価を改定 支払基金
2018年4月20日
- 難病・小慢のDB、提供先は原則「厚労省や関係研究機関」 厚労省
2018年4月20日
- 「医療は社会的共通資本」の理念共有を 日医・将来ビジョン委答申
2018年4月20日
- 病院の耐震化率72.9%に上昇 17年改修状況調査
2018年4月19日