MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 施設基準管理士協会を設立、資格制度を創設へ 産労総研
2018年2月5日
- 看護必要度のDPCデータ活用、集計ソフト配布を 日病協実務者会議
2018年2月5日
- 16年度、看護職の求人数16万人も求職者数は6.6万人 日看協
2018年2月2日
- 200床未満、急性期入院料2、3での経過措置など9項目を修正 中医協
2018年2月2日
- あはき療養費の不正対策案、意見対立し引き続き検討 専門委
2018年2月2日
- 医療施設、屋外指定場所は喫煙可 屋内は完全禁煙、厚労省新案
2018年2月1日
- 医療費の伸び抑制、1位は北海道 保険者努力支援制度
2018年2月1日
- 混合介護で自治体に実態調査 厚労省が規制改革WGに報告
2018年2月1日
- 回復期リハ入院料1の実績指数「30台後半が妥当」 日本リハ医学会・石川特任理事
2018年1月31日
- 都道府県単位の保険料率、24支部が引き下げに 協会けんぽ運営委
2018年1月31日
- 日医理事の勤務医・女性医枠「4年は必要」 東日本医師会長、意見交換で
2018年1月31日
- 7対1相当の新基準、公益裁定で「30%」に 中医協、現行定義では26.6%
2018年1月30日
- 7対1相当の基準30%、「粛々と受け入れ対応する」 日病協
2018年1月30日
- 介護医療院の基本報酬、介護療養より高めに 18年度改定案
2018年1月30日
- 民間中小病院の経営課題、職員不足が約8割 矢野経済研究所調査
2018年1月29日
- 控除対象外消費税、詳細な実態把握が必要 塩崎前厚労相
2018年1月29日
- 大学医師、「専門業務型裁量労働制」適用で検討 私大協
2018年1月29日
- かかりつけ医機能の初診評価、「機能強化加算」に 中医協
2018年1月26日
- 福祉医療機構による緊急融資を要望へ 四病協
2018年1月26日
- 7対1相当の新入院料、基準25%と30%で各側譲らず 中医協で短冊協議
2018年1月26日