MEDIFAX digestトップ > ニュース
ニュース
- 医師国試、9029人が合格 合格率は1.1ポイント減の89.0%
2019年3月20日
- 他科との連携で産婦人科医の負担軽減を 妊産婦の保健・医療検討会
2019年3月19日
- 「赤ひげ大賞」受賞者の功績たたえる 日医が表彰式
2019年3月19日
- 維持期・生活期リハの算定医療機関、介護保険の指定でQ&A 厚労省
2019年3月19日
- 医政局、医師法第21条の解釈「従来と変わらない」 2月の通知に関して
2019年3月18日
- 介護医療院は1月時点で約2900床、3年以内に1万3500床 日慢協調査
2019年3月18日
- 地域・職域の保健事業連携、GL改訂に向け議論開始 厚労省・検討会
2019年3月18日
- 最終報告書案の議論開始 厚労省・医師の働き方改革検討会
2019年3月15日
- ゲノム医療推進に向けた法案骨子案を了承 超党派・遺伝医療議連
2019年3月15日
- コンピューターチェック事例、未公開分も開示検討 支払基金・事業計画
2019年3月15日
- 17年度経営状況、一般病院の収益性が若干改善 福祉医療機構
2019年3月14日
- 診断書作成の負担「定量的把握が必要」 日医総研
2019年3月14日
- 19年度からオンライン資格確認への準備を 樽見保険局長
2019年3月14日
- 自民・小泉厚労部会長、予防接種「病院に行く必要があるのか」
2019年3月13日
- 中小病院の経営、「適材適所」が鍵 都病協の猪口副会長
2019年3月13日
- 介護の業務改善でGL、「質向上」や「職員定着」狙い 厚労省
2019年3月13日
- 地域医療、最大のテーマに「総合診療医」 地域医療を守る病院協
2019年3月12日
- 医療行政への「都道府県のガバナンス」がテーマに 自民・小渕小委
2019年3月12日
- 生活保護の医療扶助、頻回受診の適正化を 厚労省
2019年3月12日
- 緩和ケア研修会、4月から新運用に完全移行 厚労省
2019年3月11日