MEDIFAX digestトップ > 時事解説
時事解説
- 問われる都道府県の努力の実効性 第4期医療費適正化計画
2021年7月9日
- がん相談センターの認知度向上へ、チームによる情報提供に期待
2021年7月2日
- 「日本版EUA」は可能か
2021年6月25日
- オンライン診療、利便性だけでなく安全性の議論を
2021年6月18日
- 外来の機能分化、来年4月施行へ議論本格化
2021年6月11日
- 長引く緊急事態、「解除基準」を明確化した運用を
2021年6月4日
- 新型コロナで重要性増すかかりつけ医、制度化の前に定着を
2021年5月28日
- LIFE、経時的な変化を評価へ 類似する利用者の状態を比較
2021年5月21日
- 健保財政悪化で保険者の医療費適正化求める声、高まる気配
2021年5月14日
- 特定看護師の在宅領域での活躍に向け、厚労省が好事例を紹介
2021年4月23日
- 節目まで15年、法案成立で確実な一歩を 偏在是正に続く「働き方改革法案」
2021年4月16日
- デジタル庁設置で電子カルテ標準化はどう進む?
2021年4月9日
- コロナの特例的対応が継続、次期改定へ論点山積
2021年4月2日
- 受診抑制の影響続く診療所に支援を
2021年3月26日
- 来月から高齢者接種がスタート、自治体の柔軟な取り組みも鍵に
2021年3月19日
- 科学的介護「LIFE」、21年度改定で対応は必須に
2021年3月12日
- オンライン資格確認開始、残る課題は
2021年3月5日
- リスクコミュニケーション、医療者からの情報提供が鍵に
2021年2月26日
- 入り交じる「期待」と「警戒」 重点支援区域、選定開始から1年
2021年2月19日
- コロナワクチン接種、「集団 or 個別」ではなく「集団 and 個別」で
2021年2月15日