MEDIFAX digestトップ > 時事解説
時事解説
- 医療界には「試練の3年間」か
2022年7月15日
- 日医・松本新会長、参院選が最初の正念場
2022年7月8日
- 参院選、自民党の「公約」と「政策集」を見る
2022年7月1日
- 医療保護入院を巡る論戦、なお残る課題
2022年6月24日
- オンライン資格確認、原則義務化と診療報酬評価の行方
2022年6月17日
- 骨太から消えた「後発品促進」
2022年6月10日
- 大型連休に動いた日医会長選
2022年6月3日
- 抗原検査活用、ウィズコロナにどう広げるか
2022年5月27日
- 時間外労働時間の実態把握、働き方改革へ待ったなし
2022年5月24日
- 医師の働き方改革、鍵握る宿日直許可取得の動向
2022年5月13日
- 電子カルテ標準化の行方
2022年4月22日
- 循環器病患者の支援充実に向け、「モデル事業」を実施へ
2022年4月15日
- 「BA.2」置き換わりで感染再拡大の岐路に
2022年4月8日
- 病院薬剤師の処遇改善の必要性、患者メリットからも議論を
2022年4月1日
- リフィル処方箋と電子処方箋
2022年3月25日
- 22年度改定告示、疑義解釈は月末にも
2022年3月18日
- オンライン診療の新たな枠組み、自由診療で弊害も
2022年3月11日
- 医師働き方改革の課題、規制適用に向け自民党内でも議論活発に
2022年3月4日
- 感染ピーク越えも死亡者数高止まり、最善手は高齢者対策
2022年2月25日
- コロナ禍改定の意義は
2022年2月18日