日帰り・短期入院の包括化を推進 厚労省、中医協総会で論点提示
厚生労働省は15日の中医協総会に、短期滞在手術基本料1(日帰り)と同基本料2(1泊2日)の対象手術を受けた患者の多くが規定を超えた入院期間になっており、出来高算定する医療機関が多い現状があるとして問...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 基本問題小委の再開を要望 中医協・診療側委員「月1~2回で」
2013年5月17日
- 材料制度改革に財政中立を求める 中医協・部会で白川氏
2013年5月17日
- 在宅自己注射指導管理料の追加薬剤など承認 中医協総会
2013年5月17日
- 医療機器2件の保険適用を承認 中医協総会
2013年5月17日
- 後発品、供給停止の申し出は60品目 5年経過後6年以内で
2013年5月17日
ニュース 一覧一覧
- 病院の4割、「コロナ禍前の収入に戻らない」 能率協会調査
2025年2月6日
NEW
- 外国人労働者、「医療・福祉」は11.6万人 28%増、昨年10月
2025年2月6日
NEW
- ストレスチェック拡大で「産業医の充実を」 福岡厚労相
2025年2月6日
NEW
- 若手医師過労死で不起訴 労基法違反疑いの病院側
2025年2月6日
NEW
- 薬過剰摂取の補導2倍に 中高生が7割、東京都内
2025年2月6日
NEW