日帰り・短期入院の包括化を推進 厚労省、中医協総会で論点提示
厚生労働省は15日の中医協総会に、短期滞在手術基本料1(日帰り)と同基本料2(1泊2日)の対象手術を受けた患者の多くが規定を超えた入院期間になっており、出来高算定する医療機関が多い現状があるとして問...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 基本問題小委の再開を要望 中医協・診療側委員「月1~2回で」
2013年5月17日
- 材料制度改革に財政中立を求める 中医協・部会で白川氏
2013年5月17日
- 在宅自己注射指導管理料の追加薬剤など承認 中医協総会
2013年5月17日
- 医療機器2件の保険適用を承認 中医協総会
2013年5月17日
- 後発品、供給停止の申し出は60品目 5年経過後6年以内で
2013年5月17日
ニュース 一覧一覧
- 医師過多区域での機能要請「開業規制ではない」 日医・坂本常任理事
2025年2月5日
- 中山間地域の訪問介護、鳥取で支援策 厚労省検討会で紹介
2025年2月5日
- 社保審、遠藤久夫会長が続投 代理に菊池馨実氏
2025年2月5日
- 治験ワクチンの実験開始 ウガンダ、エボラ出血熱で
2025年2月5日
- 首都でワクチン接種開始 ウガンダ、エムポックスで
2025年2月5日